斑鳩町・食生活改善推進員協議会ホームページへ   ようこそ!

共に、自分たちの健康は、自分たちの手で守りましょう。


①2019年度食推行事から

食推の自主活動から

   8月21日(水)に開催されます。

「子どもの自分で作るお弁当づくり教室」を開催します。定員は25名を予定していたのですが、8月始めには28名とすでにオーバー気味の大人気に。

今回の子ども自身による「お弁当作り」の主な目的を2つ」書いてみました。

 ①卵焼きを太く巻いみよう。

 ②食中毒に気を付けて作ろう。

弁当の中身を紹介します。

・梅風味ごはん

・エビのベーコン巻きソテー

・手羽先のカレー風味焼き

・かぼちゃのごま酢和え

・ごぼうと人参のきんぴら

・厚焼き玉子

・牛乳かんてん

◎今回の弁当の内容は、子どもには少し手間がかかるおかずかもしれませんが、子どもがとても喜ぶ食材を入れています。完成後の子どもたちの美味しそうに食べる顔を見るのが楽しみです。

②斑鳩町食生活改善推進員協議会の紹介ページです。是非見て

食推は「私たちの健康は私たちの手で守ろう」をスローガンとして挙げ、実現に努めている斑鳩町のボランティア団体です。

年間の料理講習会案内です。

斑鳩町の広報で知らさられるのは5回

①男性料理教室・・・・・・・7月頃

②生涯骨太クッキング教室・・9月頃

③親子クッキング教室・・・10月頃

④減塩と野菜多め教室・・・・1月頃

⑤簡単クッキング教室・・・・3月頃

その他の活動には・・・・。

上記の5回の料理講習会以外に、食育弁当作り・地産地消の料理講習会・年6回の1歳6ケ月検診時のホットサロン・町の行事である、産業祭りやツーディウォークでのふるまいソバでのおもてなし・そして会員間の交流を目的とする様々な行事を行っています。現在30数名の会員が参加されています。男性会員も数名活躍していますよ。男性よ、宝の園の厨房を女性だけに占領させてはダメ

出前・減塩紙芝居やってます。   町内の幼稚園・保育園の4歳・5歳児童対象に。これで斑鳩町のすべての園でしたことに。

昨年度は2保育園、今年度は3幼稚園と1保育所に減塩紙芝居を会員が出かけています。小さいうちから健康な食の大切さの自覚と薄味になじむことを目的にして紙芝居を出前しています。保護者の参加もあり、食の健康についての理解がより進むことを願っています。

③美味しい料理作りで認知症予防と&健康寿命を延ばそう

認知症予防の近道は料理作りで

料理は、いくつかの作業を同時に段取り良くこなしていく、まさに頭をフルに使う事が出来て、しかも体に良い美味しい食事を提供できて家族のみんなに笑顔をプレゼントできる大切な営み。これが認知症予防効果のみならず、健康寿命を延ばす大きな働きをします。是非たくさんの仲間がこの会に参加されることを願っています。

減塩や油脂や糖質の管理を共に

減塩しても美味しく頂ける調理方法って、またどんな油脂を選んだらいいのだろう、糖質を控えて美味しい調理法は等、共に学びましょう。2018年11月21日のNHKの「ためしてガッテン」で油は魚の油の不足が現在人の生活習慣病(主に血液の循環器系の病)の原因になっているとか。魚の油は手に入りにくいのでそれに代わってまだ手に入りやすい「えごま油」が推奨されていました。オリーブオイルやこめ油等の主に植物性の油と一緒に使用すると効果は大きくなるようです。共に学んで行きましょうね。


食推定例会だより

7/5の定例会は、会員の調理技術向上学習会です。

ホームページの3ページ目に定例会のコーナーを作りました。是非ご覧になって頂き、当までの予習にでも使って頂けたら幸いです。